未知なるマリアージュの世界へようこそ!

私の超オススメワインをご紹介します🥂🍷✨

マリアージュ、黄金の方程式🥂✖️🍴

なにをかくそう、料理とワインのマリアージュには〝黄金の方程式〟が存在します。

 

それはワインの色と料理の〝カラー〟を合わせることです。ホワイトシチューなら白、赤ワイン煮込みなら赤。お刺身でも白身なら白、鮪(まぐろ)なら赤という具合です。

 

では、今回いただいた「タラバ蟹の炙り蒸し」にはなにを合わせるか…。蟹はアスタキサンチンという色素の影響で、茹でると甲羅などの外見が赤くなります。しかし、身は白です。

 

この場合〝黄金の方程式〟によると、赤と白の中間色はロゼとなり、ロゼワインやロゼ・シャンパーニュとの相性がいいということになるのです。

 

そこでオススメは《アンリオ ブリュット ロゼ》

 

濃い目の口紅を塗ったような “モエ ロゼ アンペリアル色” とは対照的で、淡くて透き通った美しいサーモンピンク色が特徴です。気品漂う見事なたたずまいですが、〝外柔内剛〟のようにタラバ蟹の濃厚な旨味に決して負けない力強さ、厚み、ふくよかさはロゼ・シャンパーニュのなかでも群を抜いています。

 

その《アンリオ ブリュット ロゼ》のクリームのようなきめ細やかな泡に、「タラバ蟹の炙り蒸し」の上品な甘みがのると、タラバ蟹の香ばしさが心地よく広がり、信じがたいほど余韻が長く続くのです。

 

このようにワイン選びで迷ったときは、ファッションのコーディネートと同じように、食材や料理の見た目の〝カラー〟でワインの色を合わせるという〝黄金の方程式〟をぜひ覚えておいてくださいね。

 

そして赤でもあり、白でもあるタラバ蟹のような甲殻類には、ぜひロゼ・シャンパーニュをお試しください🦀🦀🦀

f:id:hrm628:20180606090246j:image

🍓朝食は、フルモニ!

朝食は、フルモニ!

いわゆる、フルーツモーニングです。

 

最近朝食を「フルーツ」だけに変えてから、すこぶるカラダの調子がいいように思えます。

 

日曜日の今朝は〝マリアージュ大研究〟と称して、

 

▪︎夕張メロン

▪︎ピンクグレープフルーツ

▪︎ルビーグレープフルーツ

▪︎ネーブルオレンジ

▪︎デコポン

▪︎パイナップル

▪︎ゆめのかいちご

 

の中から2つを同時に頬張り、もっとも相性のよい〝コンビ〟はどれかを探ってみました。

 

まるで恋する2人がハーモニーを奏でるかのように見事なマリアージュだったのが...

 

👑メロン × ピンクグレープフルーツ組👑

 

ピンクグレープフルーツのほどよい苦味と酸味が、甘味が突出したメロンをキュッと引き締めてくれて、抜群に相性がよかったです😋❣️

f:id:hrm628:20180601132056j:image

 

 

 

〝いちごのミルフィーユ〟をさらにおいしく!

フレンチに登場するアシェットデセール(=お皿盛りのデザート)は、見た目も美しく、独創的な盛りつけが食欲をそそります。

 

ところが、なぜか〝いちごのミルフィーユ〟だけは以前から口に含んだときの〝一体感〟が気になっていました。

 

サクサクのパイ、濃厚なカスタード、フワッと軽い生クリーム、そしていちご、、、

 

それぞれの食材やテイストが個々に主張するのではなく、舌の上で感じるバランスをもっと良くはできないだろうかと…。

 

その問題を解消してくれるのが

《ドメーヌ ジェシオーム/ブルゴーニュ ルージュ ピノノワール 2013》

 

野いちごを想わせる野性味あふれるテイストに加え、ふくよかな果実味からはコンフィチュールやジャムのような甘い粘度を感じさせてくれるチャーミングなワインです。

 

いちごのミルフィーユに合わせると、ワインが〝架け橋〟のようにそれぞれのパーツをひとつにまとめてくれるのです。

 

ワインをひとくち口に含んでから、〝いちごのミルフィーユ〟を頬張るのが、わたし流。

 

おいしさ2倍です🍓😋‼️

f:id:hrm628:20180601132546j:image

グラスでワインの味は変わる🍷?

そんなことはわかりきっていることですが…

 

そんなことは百も承知ですが…

 

グラスでワインの味はほんとうに変わるのですね😞

 

あらためて「グラスとワインのマリアージュ」の重要性に、気づかされました。

 

ワインって、ほんとうに奥深いです。

f:id:hrm628:20180531171402j:image

ベシャメルチーズフォンデュにひと工夫🧀

チーズフォンデュといっても、使うチーズの種類やスパイスの有無などでその味わいは大きくちがってきます。

 

私のお気に入りは、ベシャメルチーズフォンデュ。(ホワイトソースが入ったチーズフォンデュです)

 

癖がなく、あっさり、やさしいお味なので、食べ疲れすることなくいただけるからです。

 

その一方…、ちょっともの足りなく感じるときもあります。

 

そんな時にオススメなのが

《ゴッセ/ブリュット エクセレンス

 

熟成の進んだ〝パルミジャーノ・レッジャーノ〟を想わせるコクと乳の風味、そして上品なトースト香が特徴です。

 

少し単調に感じてしまうベシャメルチーズフォンデュも、《ゴッセ/ブリュット エクセレンス》と合わせると、チーズのコクが増して奥行きが深まり、心地よいトースト香がさらに食欲をそそります。

 

たとえるなら...

ベシャメルソースのグラタンに、粉チーズ(パルメザン)とパン粉をかけて、オーブンでこんがり焼き上げたイメージでしょうか。

 

ひとくち、またひとくち...と、止まらない味わいになるのです。

 

機会がありましたら、ぜひお試しくださいね🧀🥂✨

f:id:hrm628:20180530201719j:image

 

A5等級🐃には〝ペロ・ミノ🍷〟

フランスワインと同じように、黒毛和牛にも格付けが存在します。

なかでもA5等級は、サシの入り方や肉質が最上級といわれていますが、

脂が得意でない私はちょっと〝重い…〟と感じるときがあります。

 

そんなとき、オススメなのがモレ・サン・ドゥニ(Morey-Saint-Denis)の〝ペロ・ミノ〟

 

とくに《ペロ・ミノ/モレサンドゥニ ラ リュ ド ヴェルジィ 2010》は、澄んだ空気、緑豊かな大自然で育まれた〝腐葉土〟を思わせるほど、滋味深いテイストなんです。

 

ペロ・ミノとお肉を口に頬張ると、すーっと脂っぽさが消え、しつこさのない、舌の上でとろけるような上質な味わいに変化させてくれます。それはまるで、土に含まれるフルボ酸(フムスエキス)が脂分を乳化させ、サシを口当たりよくまろやかに仕上げてくれるかのようです。

 

A5等級にはペロ・ミノ

 

私のような脂が得意でない方は、ぜひお試し下さいね✨

 

f:id:hrm628:20180528095829j:image

〝ゴールドキウイ〟には〝ドライのスプマンテ〟を🍾

グリーンキウイと比べて、ゴールドキウイは糖度が高く、濃厚な甘味が特徴です。その濃厚な甘味には、心地よい酸味を組み合わせると、よりいっそうおいしさが引き立ちます。

 

そこで、ゴールドキウイにオススメなのが《ガヴィオリ/スプマンテ・エクストラ・ドライ》

 

その名のとおり〝超辛口〟で、もぎたてのライムをかじったような清涼感とシャープな酸の切れ味が見事なバランスのスプマンテです。

 

そのため濃厚な甘味を持つゴールドキウイに合わせると、さわやかな甘酸っぱいフルーツに〝変身〟するのです。

 

食後酒としてぜひお楽しみくださいね🥂✨

f:id:hrm628:20180527145247j:image